コース・クラスについて
【育てるバレエ】
基本のレッスンコース
ワガノワメソッドで基礎を大事に育み、技術を身につけバレエを磨いていきます。
※習熟度に応じて、クラス分けを行います。
Primary (3歳〜年長)
芸術を通じて心身ともに成長を促します。
バレエだけでなく日常生活に必要な正しい姿勢を身につけます。
体幹・運動神経の発達を促し、美しい音楽に触れながらリズム感・音楽性を養います。
本格的なバレエを始める前の「下準備期間」やり抜く力を育む 非常に大事な時期です。
この時期に誰から何を学んだかで将来が決まります。
基礎・ 基礎初級
いよいよ本格的なバレエの基礎が始まります。
バレエにおいて上達を左右するのは、基礎力。
ワガノワメソッドで正しい基礎を身につけます。
プロを目指す方〜趣味で楽しむバレエも、正しい基礎を身につけることにより
次のレベルへのステップアップがスムーズになります。
強くしなやかな体を育み、忍耐力・思考力を鍛えます。
初級
正しい基礎をもとにレベルアップしていくクラスです。
バレエは芸術です。技術力・芸術性・表現力を養っていきます。
一つのことを続けることで、物事をやり遂げた際の達成感や努力する過程を重視し
バレエを学ぶことでひとりの人間として成長できるようサポートします。
・ヒストリカルダンス
・キャラクターダンス
・コンテンポラリーダンス
※ヒストリカルダンス、キャラクターダンス、コンテンポラリーダンスは育てるバレエコース受講の生徒が対象となります。(月謝内)
大人
ほんのりバレエ大人入門
ずっとバレエを始めてみたかった方〜子供の頃に踊っていた方
バレエの美しい音楽と共に踊ることを楽しみます。
運動が苦手な方でも、楽しく体を動かしながら しなやかで美しい体を作ります。
レッスン前に30分のストレッチクラスを受講することで、普段の生活で凝り固まった
体をほぐし、柔らかくなった状態でレッスンを始めることで、効果がアップします。
バレエが初めての方でも安心して始められる超入門クラスです。
均整のとれたボディライン・姿勢美人・体力アップを目指します。
ヒストリカルダンス
歴史的宮廷舞踊
ヒストリカルダンスは、バレエの起源である貴族の宮廷舞踊です。
キャラクターダンスを習得する前段階としてヒストリカルダンスを学びます。
キャラクターダンス
民族舞踊
「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」にもキャラクターダンスが用いられています。全幕には必ずと言っていいほどキャラクターダンスが登場するので、ダンサーにとって必要不可欠です。
また、バレエ学校では必須科目とされています。
アート表現クラス
感性と踊りを繋げるクラス。コンテンポラリーダンスクラスを受講する前の準備クラスです。
自由な発想・想像力を養い、感性の引き出しを増やします。
身体・踊りへと繋げ、表現する力を養うクラスです。
コンテンポラリーダンス
自由な身体表現
アート表現クラスで培った表現の引き出しをもとにコンテンポラリーダンスへと発展させていきます。
現在はバレエ団のレパートリーにコンテンポラリーダンスが用いられている他、
アーティストのバックダンサーやPVにもコンテンポラリーダンスが用いられています。
バレエの基礎を基にコンテンポラリーダンスを踊ることで、より美しい踊りの質感になります。
【楽しくバレエ】
月2回開催のコース(第1・3土曜日)
のんびり、ストレス発散に楽しくバレエを受講できるコース
楽しくバレエ超入門 小学生〜大人
小学生から大人まで、バレエを楽しく踊るクラスです。
毎週通うのは難しいけれど、バレエを楽しみたい方へおすすめです。
※楽しくバレエコースには、基本的には発表会・スタジオパフォーマンスはありません。出たい方は講師にご相談ください。
【向き合うバレエ】
完全予約制クラス
生徒さんの性格・目標に合わせたプライベートクラス
グループレッスンが苦手な方、自分のペースでバレエを習いたい方、上達を目指す方
芸術系大学への受験対策を希望の方、兄弟や親子で一緒に受講したい方におすすめです。
生徒さんの希望をヒアリングし、レッスンを組み立てるので、個人・目的に合わせたアプローチでレッスンを受講できます。
0コメント